PR

年賀状のマナー 会社の上司に結婚報告で写真入りはNG?

結婚してからの初めての年賀状。

「結婚しました!」

と二人の結婚報告を写真入り年賀状したい!

でも、会社の上司にだす場合って失礼にあたるんじゃないの?と悩んでいませんか?

友達や親戚ならあまり気にしなくてもいいんだけど、会社の上司に対して失礼なことをしてしまうと

「こいつ、マナーも知らないのか!」

と、自分への評価が下がるかもしれません。

そーならないためにも、会社の上司に出す年賀状は、マナーを守って失礼のないようにしたいですよね。

ここでは、会社の上司に出す場合の年賀状のマナーや、会社の上司にだす結婚報告を兼ねた年賀状は写真入りでも大丈夫なのか?というところを見ていきましょう。

 

 

年賀状のマナー 会社の上司へ出す場合

会社の上司に年賀状を出す場合、友達や親戚などとは違い、失礼のないようにするために知っておくべきマナーがあります。

目上の方に対して出す年賀状は、会社の上司ならなおさら、あなたの評価につながるかもしれません。

上司へ出す年賀状、失礼のないように書くにはどーいった書き方をし、なにがNGなのかをみていきましょう。

 

年賀状の宛名は手書きで書く

最近では、宛名も裏面もすべてが印刷している年賀状が多くなりました。まず、すべてが印刷してあるような年賀状は、お店などのダイレクトメールみたいに見えて、貰っても嬉しくないですよね!

やはり、手書きできちっと書いてある年賀状のほうが、貰って嬉しいし、気持ちを込めて書いたことが伝わりやすいです。

友達に出す年賀状だと、宛名は印刷でも、裏に手書きのメッセージや一言添えが書いてあればいいですが、会社の上司に出す年賀状は、宛名もきちっと手書きで書きましょう。上司はけっこうそーいうところを見ていますよ。

 

会社の上司へ使う賀詞

まず、賀詞とは祝いの言葉です。

よく見るのが、『謹賀新年』『賀正』『迎春』『寿』などがありますが、それぞれ意味が異なりますので、送る相手によって賀詞を選ぶ必要があります。

会社の上司に使える賀詞は、

  • 謹賀新年
  • 恭賀新年
  • 敬頌新禧
  • 謹んで初春のお慶びを申し上げます

などがあります。

目上の方に対して、敬意を表す意味が含まれる言葉が入っているので、これらの賀詞を使うのがマナーになります。

友達などに送る場合は、『賀正』や『あけましておめでとう』『Happy New Year』でもOKです。

 

手書きで書くペンの種類

 

上司への年賀状なので、手書きで宛名を書く際に使うペンは、『筆ペン』を使うのが一番理想ですが、普段使い慣れていないため、キレイに書くのは難しい!という方がほとんどだと思います。

丁寧に書けばなんとかキレイな字で書ける!という方はいいですが、字が苦手な方は『万年筆』や『サインペン』のほうが書きやすいので、そちらを使うほうがいいですね。

いや!どーしても筆ペンのような字で書きたい!という方は、『筆風サインペン』というペンがあります。

『筆風サインペン』を使うとサインペンのように書きやすいのに、筆ペンのようにキレイな字が書ける反則技みたいなペンがあるので、参考にしてください。

 

 

添え書きのマナー

・すべての年賀状に共通するマナーですが、『、』や『。』などの句読点は付けないようにしましょう。

・忌み言葉、『去る』『失う』『滅びる』など、マイナスをイメージさせてしまうような言葉は使わないようにしましょう。

・年号の書き方は、『平成○○年 元旦』『○○○○年1月1日』『元旦』などで書きます。

元旦とは1月1日のことなので、1月1日元旦 と間違えて書かないように気をつけましょう。

 

会社の上司に年賀状で結婚報告は必要?

会社の上司の中でも、あなたとのお付き合いの深さが様々でしょう。
ここでは、結婚報告をしたほうがいいケースと、しないほうがいいケースを見ていきましょう。

 

結婚報告をしたほうがいいケース

結婚式に参列してくださった場合や、結婚式には招待していないけど、お祝いをくださった場合などは、年賀状で結婚報告をしても大丈夫です。

あなたの結婚を祝福してくれているかどうかで判断するといいでしょう。

 

結婚報告をしないほうがいいケース

ただの上司と部下の関係、仕事上だけの付き合い、結婚式に招待したが理由もなく断られた!など、祝福されてない、あなたの結婚に興味がないような上司には結婚報告はしないほうが良いでしょう。

ただ、毎年、形だけでも年賀状を出しているなら、結婚報告は省いて仕事でのお世話になったお礼や抱負、上司の健康を願う言葉などを書いた年賀状は出したほうがいいですね。

 

年賀状での結婚報告で写真を入れる場合

基本的に、写真を入れる年賀状はカジュアルなイメージを持たれますので、送る相手によって、年賀状のデザインや掲載する写真を選ばなければいけません。

友人、家族、先輩や後輩、近い親戚などは、カジュアル年賀状でも良いですが、会社の上司、恩師、遠い親戚など、目上の方にたいしては、フォーマルな年賀状にしたほうが良いでしょう。

この中でも、どのような方が写真入りがいいのか、写真がないほうが良いのかを見ていきます。

 

年賀状に写真を入れても良いケース

友人、家族、先輩や後輩、近い親戚は、カジュアルなデザインの写真入り年賀状でもOKです。

会社の上司、恩師、遠い親戚の場合、結婚式に参列してくれたのか』『お祝いをいただいたのか』を判断基準にして、写真を入れるか入れないかを決めると良いと思います。

私の場合は、結婚式に参列してくださった方と、参列できなかったけどお祝いをくださった方への年賀状は、落ち着いた感じのフォーマルなデザインを使い、写真も和装で二人が真っ直ぐ立っているものを選びました。

 

まとめ

いかがでしたか?

あなたの結婚式に参列してくださった方や、お祝いをくださった上司は、あなたの結婚を祝福してくれているでしょうから、結婚報告を兼ねた写真入り年賀状でも大丈夫でしょう。

一言添えで、結婚を祝ってくれたお礼だけはちゃんと書いておきましょうね。

注目記事

-年賀状