PR

少しの工夫で梅雨のじめじめした布団の湿気を取る方法

梅雨だとなかなか布団が干せないですよね。

洋服やタオルならなんとか部屋干しで対処できますが、布団はお日様にあてて天日干ししたい(T_T)

湿気がたまってジメジメした布団だと、気持ち悪いし寝苦しくなる‥。

梅雨でもできる布団の湿気対策、始めてみませんか?

今年の梅雨は快適な布団で眠れますよ( ^ω^ )

今回は、梅雨時に布団の湿気をとる方法についてご紹介します。

 

 

梅雨は長雨が続いて布団がじめじめしちゃう

雨が続いた時の布団って、ジメジメしてなんとなく嫌な感じがしますよね。

毎日布団を干したい派の私は、2日雨が続くとゲンナリします。

梅雨の時期なんて、まさに梅雨空のように私の心もどんよりします(笑)

 

特に注意したいのが子供の布団!

 

子供は体温が高いので大人よりもとっても汗をかきます(°_°)

汗で湿った布団はダニにとって楽園。

うちの息子は梅雨時に干せなかった布団で寝たら、顔をダニに刺されました‥。

雨が続く日でも、できれば布団の湿気対策をしたいですよね(T_T)

 

布団に湿気がこもる原因と布団の湿気を取る方法って⁉

布団はなぜ湿気る?

梅雨時に布団が湿気る原因は2つあります。

  • 人の汗
  • 空気中の水分

人は寝ている間にコップ一杯分の汗をかきます。結構な量ですよね!

布団を天日干しできれば、1日でリセットすることができますが、布団を干せないと水分はどんどん溜まる一方(°_°)

脂を吸ったキッチンペーパーのような状態になるわけです。

また、布団は空気中の水分もたくさんではないですが吸ってしまいます。なので湿度の高い梅雨は、布団もいつも以上に水分を吸ってしまうんですね(°_°)

 

布団の湿気を取る方法は?

水分をたっぷり吸ってしまった布団は、早く湿気を取らないとダニやカビの温床に(T_T)

梅雨でもできる布団から湿気を取り除く方法をご紹介します。

 

室内干し

外に干せない場合は、室内に干しましょう。

椅子を並べてその上にかけるだけでOKです(^ ^)

そして、エアコンや扇風機の風をあててあげましょう。

近すぎると空気の流れができませんので気をつけてくださいね。

エアコンは除湿機能、扇風機は弱で首ふりがオススメです。

雨が降っているときは窓を開けてはダメ!外の湿気が入ってきます。

 

ドライヤー

ドライヤーは布団乾燥機と同じ効果が得られます。

湿気をとるだけでなく、熱でダニを退治することもできますよ(^ ^)

しかし、ずっとドライヤーを持って布団一面を乾かすのはシンドイ‥。

時間のある時でないと難しそうです。

 

コインランドリー

一番清潔で簡単な方法はコインランドリーで布団を丸洗いしてしまうこと!

店舗によって値段設定は異なりますが、だいたいの料金と時間は、

  • 洗濯→800円、30分
  • 乾燥→800円、60分

クリーニングに出した場合の約1/3の値段で、フッカフカの布団が手に入りますよ( ^ω^ )

布団の乾燥は布団の真ん中まで完全に乾かすために、最低1時間は行いましょう。

 

家の中でも実践可能!布団を干せない場合の湿気を取る対処法

梅雨で雨の日が続いた時や、日中仕事の人はなかなか外に布団を干せないですよね。

そんな時には部屋と布団の湿気対策をしましょう!

 

木炭を置く

湿気に炭?と思われる方もいるかもしれませんね。

私、実家がものすごい湿気でカビが絶えないせいで、喘息持ちの妹の病状が良くならなかったんですね。

お医者さんに「湿気対策に木炭を置きなさい!」と言われて実行した結果、ものすごい効果を発揮(°_°)

妹の発作が出る回数も少なくなりました!

うちは大きめの洗面器に入れてましたが、器はなんでもいいので、とにかく炭を入れて部屋の隅に置いて置くだけ。

手軽でしかも効果があるので、梅雨の時期だけでも試してみてください( ^ω^ )

 

除湿シートを使う

除湿シートはその名の通り、湿気を吸い取ってくれるシートです。

布団の下に敷いておけば、布団が吸い取った水分を吸収してくれます。

しかし、洗濯したり天日干しが必要なものがほとんど。

何枚も用意するかコインランドリーに行って洗濯する必要があります(T_T)

介護やおねしゃ用の防水シーツは使い捨てができ、蒸れることはありますが、布団自体に水分がうつりません。

 

扇風機と換気扇を使う

雨の日は窓を開けられないので部屋の中の空気が循環できなくなり、湿度が高くなります。

そんなときは、扇風機と換気扇のダブル使いで空気の流れを作り出しましょう。

やり方は簡単!

換気扇からできるだけ離れた位置に扇風機を置き、換気扇に向かって風を送るだけ。

部屋の中の湿気を換気扇から外へ出してくれますよ♪

 

まとめ

今回は、梅雨時に布団の湿気をとる方法についてご紹介しました。

  1. 室内干し
  2. ドライヤー
  3. コインランドリー
  4. 木炭を置く
  5. 除湿シートを使う
  6. 扇風機と換気扇を使う

お金に余裕のある方は、布団乾燥機を買ってしまうという方法もあります。

もともとダニ対策として売られていたものですので、ダニ対策にも効果がありますよ( ^ω^ )

うちはもちろん布団乾燥機なんて買う余裕がないので、扇風機と換気扇のダブル使いをすることが多いですね。

梅雨の時期は天気だけじゃなく心もジメジメしがちです。

あなたが湿気のない布団で快適に眠ることができますように(^ ^)

注目記事

-梅雨