PR

会社の飲み会での乾杯や挨拶の順番は?事前に依頼のメールも忘れずに

会社の飲み会の幹事に抜擢された‥。

「飲み会ってたくさん挨拶があるけど、順番ってど役職順でいいよね?!」

答えはNO!

『役職順ではダメ』なんです。

正しい挨拶の順番を知って失礼のないようにしましょう( ^ω^ )

『挨拶依頼メールの例文、飲み会の流れに沿った幹事の発言の例文』

もありますので参考にしてみてくださいね♪

今回は、会社の飲み会の挨拶の順番と依頼メールの書き方についてご紹介します。

 

 

飲み会での乾杯や挨拶の正しい進行の仕方が知りたい!

会社の飲み会での挨拶の流れはこうです。

①開会宣言
②初めの挨拶
③乾杯の音頭
④締めの挨拶
⑤閉会の挨拶

では、1つずつ見ていきましょう(*´∀`*)

 

1.開会宣言

飲み会の開始時刻になったら、『開会宣言』をします。

まず、その飲み会の役職が一番上の人に、

「これから始めますがよろしいですか?」と、了解を取りましょう。

OKが出れば、『幹事が開会宣言を行います。』

【開会宣言例文】

「本日はお集まり頂き、ありがどうございます。
お待たせいたしました。
只今より、◯◯会を始めさせていただきたいと思います。」

アドバイス

開会宣言は短く簡潔に言うとスッキリ始められます。

 

2.初めの挨拶

初めの挨拶は、『参加者の中で一番役職が上の人』に頼みます。

飲み会の開催が決まったら、早めに依頼しておきましょう。

【初めの挨拶へ移るときの例文】

「まず初めに、◯◯社長よりご挨拶をいただきます。
◯◯社長、よろしくお願いします。」

アドバイス

話が長くなりそうな人の場合は、
◯分ぐらいでお願いしたいのですが、と事前に伝えておきましょう。

 

3.乾杯の音頭

乾杯の音頭は、『参加者の中で3番目に役職が上の人』に頼むのが普通です。

しかし、職場によっては、元気な若手が行うのが伝統ってところもあるそうなので、

事前に確認して見てくださいね。

【乾杯の音頭へ移るときの例文】

「◯◯社長、ありがとうございました。
それでは乾杯に移りたいと思います。
乾杯の音頭は◯◯様にお願い致します。」

 

4.締めの挨拶

締めの挨拶は、『参加者の中で2番目に役職が高い人』に頼みます。

酔いもまわっているし、会場の時間もあるので、

◯分くらいでお願いしますと事前に伝えておきましょう。

【締めの挨拶へ移るときの例文】

「宴をたけなわではございますが、そろそろお開きの時間なので締めさせていただきたいと思います。
締めの挨拶を◯◯様にお願い致します。」

アドバイス

一本締めなど、会社でいつもやるようなものがあれば、お願いしておきましょう。

 

5.閉会の挨拶

閉会の挨拶は、『幹事の仕事』です。

グダグタしないために、パッと短めに終わらせましょう。

【閉会の挨拶例文】

「◯◯様、ありがとうございました。
皆さま、本日はご参加いただきありがとうございました。
これにてお開きとさせていただきたいと思います。」

アドバイス

二次会を予定している場合にはここで紹介しておきましょう。

 

飲み会での主賓と上司‥挨拶の順番はどうなる?

飲み会の挨拶は前述した通りですが、

他にも挨拶する人がいることってありますよね。

「うーん。役職順でいいんじゃないの?」

役職順ではダメなんです!

その場合について説明します♪

 

1.飲み会幹事の挨拶

幹事も挨拶が必要です。

役職順で言うと、おそらく一番最後になると思いますが、

『幹事の挨拶は一番最初です!』

開会宣言の時に、簡単な自己紹介をしておきましょう。

【例文】

「本日幹事を務めさせていただく◯◯と申します。
よろしくお願いします。」

 

2.来賓のあいさつ

会社の飲み会ですので、来賓の方が参加することもありますよね。

その場合、『来賓の挨拶は、初めの挨拶の後』に行います。

来賓の挨拶へ移るときの例文

「◯◯社長、ありがとうございました。
続きまして、本日お越しいただいているご来賓をご紹介したいと思います。
◯◯会社、◯◯様です。
お忙しいところ、ご出席いただきありがとうございます。
それでは、◯◯様より一言ご挨拶を賜ります。
よろしくお願いします。」

 

3.主賓の挨拶

歓送迎会など、主役のいる飲み会ってありますよね。

『主賓の挨拶は乾杯後、少しご飯を食べた中盤辺り』で行います。

主賓の挨拶までに場を盛り上げておきたいところですね(^^)

主賓の挨拶に移るときの例文

「それではいよいよ◯◯さんより挨拶をいただきたいと思います。
よろしくお願いします。」

アドバイス

主賓の挨拶の前に、幹事から主賓に向けて一言メッセージを添えると盛り上がります♪

 

3.飲み会の進行もスムーズに!挨拶の依頼は事前にメールでしておこう

挨拶の依頼は、『事前にしておくことがマナーです。』

できれば直接依頼するのが良いですが、

忙しい上司を捕まえて話をするのは大変ですよね。

むしろ上司の迷惑にもなりかねません(°_°)

なので、挨拶の依頼はメールでしましょう♪

1番手っ取り早いのが、『飲み会の案内のメールに挨拶依頼の文章を添える』

挨拶依頼のメール例文

「◯◯社長、お疲れ様です。

◯◯部の◯◯です。

◯月◯日に◯◯会が決定しましたのでお知らせ致します。
是非ともご出席下さいますよう、お願い申し上げます。

また、大変恐縮ですが、◯◯社長に◯社長に◯◯会を盛り上げていただき、社員の親睦を深めるため、一言ご挨拶をいただきたく存じます。

誠に勝手ではございますが、挨拶のお時間は◯分程を予定しております。

ご不明な点がございましたら、どうぞお声かけ下さいませ。

何卒よろしく申し上げます。」

アドバイス

丁寧な言葉遣いで、気持ちよく引き受けてもらえるよう配慮しましょう。

 

まとめ

今回は、会社の飲み会の挨拶の順番と依頼メールの書き方についてご紹介しました。

1.開会宣言は幹事の挨拶と共に
2.初めの挨拶は役職が1番上の人に
3.乾杯の音頭は役職が3番目に上の人に
4.締めの挨拶は役職が2番目に上の人に
5.閉会の挨拶は幹事
6.来賓の挨拶は初めの挨拶の後に
7.主賓のあいさつは食事の中盤に
8.依頼メールは事前に丁寧な言葉遣いで

飲み会をスムーズに進めることも幹事の仕事ですが、

1番の仕事は、『みんなに気持ちよく楽しんでもらうこと』です。

飲み物のおかわりを注文したり、空いたお皿を片付けるなど、

細やかな気配りも忘れずに( ^ω^ )

幹事は大変な仕事ですが、成功すればあなたへの好感度が上がること間違いなしですよ♪

注目記事

-飲み会