付き合って初めての バレンタイン。
彼氏にチョコレートをプレゼントしようと思っていたんだけど、じつは甘いものが苦手ということが発覚!
『バレンタイン=チョコレート』
というイメージしかなかったので、「チョコレート以外なにをプレゼントしたら喜ぶんだろう?」と悩んでいませんか?
ここでは、彼氏にバレンタインチョコ以外で喜んでもらえる、おすすめのプレゼントをご紹介します。
バレンタインチョコ以外のプレゼントってなにがある?
身に着けるもの
- アクセサリー
- 手袋
- ストールマフラー
- 帽子
- 下着
- パジャマ
・・・など。
ファッション系全般ですね。5000円以内で買えるファッションアイテムが人気です。
コメント
下着やパジャマなどは、「自分で買うならそんなにお金をかけない」という男性が多いので、自分では買わないような「ちょっといいモノ」をプレゼントすると喜ばれますよ。
仕事で使えるもの
- ボールペン
- ネクタイピン
- 名刺入れ
- 定期入れ
- ペンケース
- コインケース
- ネクタイ
- ハンカチ
- カフリンクス
・・・など。
コメント
仕事で必要なものは、ほぼ毎日使用するので、すぐダメになったりしますよね。 だからといって安物はカッコ悪いし、いいやつは自分で買うと高いし…。と思ってる男性は多いです。
趣味のもの
- 車・バイクの小物
- ゴルフ道具
- 釣り道具
- カメラ
・・・など。
コメント
趣味関係のプレゼントは喜ばれますね!趣味関係であれば、彼氏の中でなにが欲しいっていうのがはっきりしているので、事前にリサーチしてからプレゼントしてあげるとすごい喜ばれますよ!
その他
- 香水
- 美容グッズ
- スマホケース
- バッグ
- 財布
- キーケース
・・・など。
その他にもプレゼントをして喜ばれるものはたくさんあります。
コメント
気になっているけど「自分では買わないもの」や、今現在、「欲しい」と思っているものを選ぶのがポイントです。
チョコ以外のプレゼントで使う予算は?
本命チョコレートの相場から予算を決める
バレンタインの本命チョコにかける予算
- 20,01円~3,000円 24.3%
- 1,000円~2,000円 23.0%
- 3,001円~4,000円 19.0%
- 4,001円~5,000円 5.5%
- 1,000円未満 5.0%
- 5,001円~6,000円 4.7%
- 10,000円以上 1.0%
この結果をみると、本命チョコの値段を「4,000円以内」で考えている女性が多いみたいですね。
相場でいうと、3,000円ぐらいが平均的な金額になります。
ホワイトデーのお返しのことも考えて
高額なものをプレゼントしてしまうと、ホワイトデーにお返しをしないといけない彼氏にとって、相当なプレッシャーになってしまいます。

こういう考えが男の中には定着しているので、あまり高額なプレゼントをもらっても、素直に喜べないのが男心です。

こんな風に彼女に言われたとしても、やはり男としてのプライドがあるので、ムリしてでも高額なお返しをして泣くか、彼女のお言葉に甘えて高額なお返しをせずに、情けない自分を責めて泣くかのどっちかです…。
コメント
彼氏の自尊心を傷つけないためにも、お返しのことを考えた金額設定にしたほうがいいですね。
予算はいくらに設定する?
本命チョコレートの相場や、ホワイトデーのお返しのことを考えると、チョコ以外のプレゼントの予算は『3,000円~6,000円』ぐらいが現実的ではないかと思います。
これぐらいの金額なら、意外といいものが買えるので、彼氏を十分喜ばせることもできますよ。
彼氏が喜ぶ♪チョコ以外のおすすめプレゼントはこれ!
おすすめボールペン
艶消しのヘアラインボディが落ち着いた上品な印象を与える!
使い込むほどに艶が増し、傷が目立ちにくい2000シリーズは、永く使うことを楽しみたい一本。

おすすめMP3プレーヤー
bluetooth対応。8GB内蔵で最大128GBまで拡張可能!
Amazon「MP3プレーヤー部門」でベストセラー商品。

おすすめタンブラー
オシャレすぎて使えない!?人気のふた付きタンブラー♪
おすすめ折り畳み傘
ワンタッチで自動開閉♪
大きさ・実用性・オシャレを兼ね備えているのでプレゼントに最適♪

おすすめVRゴーグル
フィット感抜群♪
HD画面で圧倒的な臨場感を生み出し仮想をリアル変えてくれる!

おすすめスポーツイヤホン
小さい!かっこいい!音質もいい♪
トレーニングなどで汗に濡れても問題なく使用できる♪

おすすめスマートウォッチ
コスパ最強!感動もの!
2018年ヒット商品がこの値段で買える♪

まとめ
いかがでしたか?
彼氏へ贈るバレンタインのプレゼントで、チョコ以外で選ぶおすすめポイントは、欲しいと思っているけど、自分で買うには値段が高いと思うものを選ぶということです。
彼氏が喜んでくれるといいですね。
関連記事