花粉症の時期がはじまると、鼻が詰まって息苦しくてなかなか寝付けない時ってありますよね~。
寝れないどころか、頭まで痛くなったりして・・・
私は30年以上花粉症と戦っているので、なにをすれば楽になって、なにが効果がないのかっていうのをわかってるつもりです。
もしかしたら、あなたの花粉症の症状が劇的に楽になるかもしれません。
ここでは、花粉症対策のアイテムが効果あるのかということや、薬が効かない時はどんな状態なのか、花粉症歴30年以上の私が、辛い鼻づまりで寝れない時にする解消法をご紹介します。
寝るときに花粉症対策のアイテムは効果ある?
マスクの効果は?
ネットやテレビを見ると、寝るときにはマスクをつけて寝るといいよ!みたいなことを言っているのをよく見ます。
マスクをすることによって、吸い込む花粉の量は減る!というのは間違いないんですが、不意に鼻の中に入ってしまった花粉に一度反応してしまうと、そのあと吸い込む花粉の量が減ろうが増えようが関係なくくしゃみ連発してしまいます!
そーなんです!くしゃみや鼻水ぐらいでは、なかなか花粉をすべて排出することはできないんです。
なので、マスクだけではあまり効果はないです。
あと、一晩中マスクをしていると、私の場合は耳が痛くなります!だから無意識に外してしまいます。
鼻腔拡張アイテム
花粉症の影響で鼻甲介が腫れあがってしまい、鼻腔がふさがってしまって息苦しくなるのを防ぐアイテムとして、
- 鼻腔拡張テープ
- 鼻腔拡張シリコン
というのがあります。
まだ、鼻の粘膜がそれほど傷ついてないときに使用するならいいんですが、もうズタボロに傷ついてしまっていて、鼻の頭を触るだけで鼻がムズムズするような状態になってしまってから使用するのはオススメしません。
『ノーズマスクピット』という鼻マスクも同じですね。鼻の中に入れるタイプなのでぜんぜん目立たないんですが、鼻の粘膜が傷ついてる状態だと、鼻の中に入れるのは刺激が強すぎます。
私もこーいうのを寝る時に使ったことありますけど、よけいに鼻がムズムズしてきたので、すぐに使うのをやめました。
基本的にこーいうタイプの花粉症対策グッズって、症状が酷くない人向けですよね。酷い人には使うことができません。
塗るワセリン
意外とワセリンって花粉症で悩んでいる方の強い味方なんです。
- 価格が安い
- 鼻の粘膜を保護できる
- 花粉の侵入を防ぐ
- 保湿効果
といいことずくし♪赤ちゃんの肌の保湿なんかにも使われているので、安心して使えますね♪
使用方法は、
- 鼻の中
- 鼻の周り
- 目の周り
などに適量を塗ります。
ポイント
- 鼻の中にはたっぷり塗る
- お風呂から上がってすぐ塗る
- 肌には塗りすぎると気持ち悪いので薄く塗る
- こまめに塗りなおす
自宅用と携帯用とを小分けにして常備しとくと安心です♪
花粉症の薬が効かないときは○○かも?
普段は病院でもらった花粉症の薬を飲んでいるんですが、なぜか薬を飲んでいても、クシャミ連発で、鼻水はつーーーっと垂れて止まらない時ってありますよね。
そーいう日って、花粉の飛散量が多いっていうのもありますが、だいたいは風邪をひいちゃってます!
「今日は花粉症がひどいな~」
いや、それってたぶん、軽く風邪もひいてるんですよ…(^^;)
花粉症の人ならわかると思うんですけど、花粉症の時期って常に身体がしんどいし、クシャミが出て体力も消耗するし、目はかゆいし鼻が詰まっているから口で息して菌やウィルスも吸いまくりなうえに、免疫力も落ちてるっていう最悪な状態なんです。しかも季節の変わり目…。
風邪をひかないほうがおかしいですよね?(^^;)
『花粉症の薬が効かない=風邪』
と思っていたほうがいいですよ!まず風邪を治しましょう。
鼻づまりで寝れない時にする解消法は
鼻・首・肩を温める
鼻や目の周辺を温めると、血行がよくなって鼻が通った!という経験はみなさんあると思うんですが、首や肩を温めることによって、さらに鼻が通るようになります。
これは、顔の血管と首や肩の血管が繋がっているためです。
顔、首、肩を温めて血行を良くすることによって、血行不良を起こして腫れた鼻の粘膜が収まり、鼻づまりも解消します。
温める方法としては色々あるんですが、顔なら蒸しタオルで温めるだけでもいいんですが、私はレンジでチンできて何回でも使える『あずきのチカラ 目もと用』を使ってます。
首や肩は、専用のアイテムがあったほうが温めやすいので、買ったほうがいいですね。オススメは、『あずきのツチカラ 首肩用』ですね。これも、レンジでチンできるんで便利です。
肩甲骨のストレッチ
肩甲骨のストレッチをすることにより、肩回りの血行を良くする効果があるので、首や肩を温めることと同じ作用があります。
肩を前や後ろにぐるぐる回すだけでもいいですし、ラジオ体操のように、大きく腕を回しても効果があります。
私がよくやるのが、立ったままでやる『クロールの時の上半身の動き』です。
肩甲骨の可動域も大きいし、腰のストレッチ効果もありますので、ぜひやってみてください。
脇の下にコブシ
『脇にペットボトル』は有名ですよね。
なぜ脇の下にコブシを挟むと鼻が通るのかは割愛しますが、一時的に鼻を通すには最強かもしれません。
脇にペットボトルを挟む方法と原理は同じなんですが、ペットボトルが必要ないので、寝ている時はもちろん、どの場所でもできますよね。
足元を温める
寝ている時に、足が冷えてしまっていると、身体全体がなかなか温もらないですよね。そーなると、血行も悪くなってしまい、鼻の粘膜が腫れてしまう!という状態になってしまいます。こんな状態では、鼻が詰まってしまうのも納得ですよね。
もし、
- 暖かい布団にしてもダメ!
- 寝る時に靴下を履いてもダメ!
という場合は、湯たんぽを使ってみてください。
最近では、お湯を入れなくてもいい『充電式の湯たんぽ』なんかもあるので、手軽に足元を温めることができますよ。
まとめ
今回は鼻づまりで寝れない時にする解消法をご紹介しました。
寝る前に体の血行を良くして、体を温めてから寝てくださいね。