PR

運営者情報

■ 運営者プロフィール

KAZU

地域運営歴3年。
自治会長を2年間務め、その間に
自治会連合会の役員、コミュニティ委員会の会長、コミュニティ推進委員会の会長を兼任。
現在は地域イベントの企画組織に所属し、地域行事の運営・広報・企画に携わっています。

地域の仕組みづくりを「負担ではなく、誇りにできるもの」にするため、
実務経験をもとに、自治会や地域活動のノウハウを整理・発信しています。

「まちの運営を、もっとスムーズに、もっと続けやすく。」

現場のリアルとデジタルの力を組み合わせ、次の世代が困らない地域運営の形を目指しています。

■ サイトについて

『まちの運営手帖』 は、自治会・町内会・地域団体などの運営を支える方々のための実務メディアです。

地域活動の中で「どうすればいいのか分からない」をなくすために、
現場経験と実践知をもとに、再現性のある形で情報を整理しています。

取り扱う主なテーマは次の通りです。

  • 挨拶文・スピーチ原稿の作り方
  • 封筒・のし袋・金額などのマナー
  • 書類・テンプレート・回覧文書の作成
  • 会計・協賛・報告などの実務対応
  • イベント企画・運営ノウハウ
  • デジタル活用・DXによる効率化

地域活動を「仕組み化」していくことが、未来の担い手を増やす第一歩だと考えています。

■ 経験から伝えたいこと

自治会長を務めていた頃、会議資料から挨拶文、イベント運営まで、
すべてが“前例と勘”に頼る世界でした。

「どう作る?」「どう伝える?」という小さな迷いが積み重なるたびに、
もっと効率的なやり方があるはずだと感じてきました。

そこから、WordPressやスプレッドシート、クラウド共有、動画記録などを使い、
運営そのものを見える化・データ化・再利用化する仕組みを実践。

同じ地域の中で、次の人が困らないように。その想いを形にしたのが『まちの運営手帖』です。

■ 専門分野と強み

  • 地域運営全般(自治会・町内会・コミュニティ活動)
  • 行事・イベントの企画運営・協賛管理
  • 書類・テンプレート作成(Word/PDF)
  • デジタル活用・DX推進(PC/ITツール導入支援)
  • 動画撮影・編集・配信(記録・報告用)
  • ホームページ制作・情報発信設計

現場とデジタルの両面から、地域運営を「ラクに・正確に・続けやすく」するのが得意です。

■ 発信ポリシー

  • 実際の現場経験と、地域運営の実務に基づいて執筆しています。
  • 行政・自治体の公開資料をもとに内容を確認し、必要に応じて出典を明示しています。
  • 読者が「すぐに使える」情報を第一に考え、常に更新・改善を行っています。

現場に根ざした実用性と、正確で誠実な情報提供を大切にしています。

■ お問い合わせ

記事内容に関するご質問や、掲載・取材等のご連絡は お問い合わせフォーム よりお願いいたします。

■ 運営者からのメッセージ

地域の運営は、想像以上に多くの知識と手間が必要です。
それでも、少しの工夫と共有で「誰でも続けられる仕組み」に変えていけます。

この記事をきっかけに、あなたの地域でも新しい動きが生まれたら嬉しいです。